05/17/2021
時代は移ると言うけれど
あと何年くらいだろうか・・・。
リモコン激変! 「ボタン争奪戦」がし烈を極める理由(Yahoo!:東洋経済オンライン)。要は「今まで地上波放送が中心だったテレビにネット配信が食い込んできている」という話なわけですが。実際、数年前・・・いや十数年前・・・から言われ始めていた「テレビ離れ」がまたちょっと違う事情になりつつある、ということでもあるかと。
・・・まあ、この辺は昭和30年代以降の映画からテレビへの移行にも似たような変化、とも言えなくもなかったりしますが。
テレビがまだ貴重品?高級品?だった頃はそんなでもなかったのでしょうけど。
すでに個人所有なり家庭でも複数所有は当たり前、そしてそれを越して「別にいらない」層も出現しているのが現状であります。・・・これの理由は言うまでもなく「世代の老齢化」であります。どんな媒体やコンテンツにせよ「与衝撃」はマンネリ化していくものであります。それを打破して次から次へ・・・となればいいのですけれど、どうしてもヒトは過去の栄光にすがるものであります。
「あの時成功していたのだから今でもイケるだろう」ということで地上波は今では「昔の栄光」に雁字搦めにされたまま、新しいモノを作ろうにもなかなか創出できない、そういう状況が多々起きているのかも・・・と。
それに対してネット業界はそんなしがらみはありません。思ったように(そこまでカンタンなものではないでしょうけど)テレビにできないコンテンツを作ることができる。・・・それはかつてのテレビ業界が映画ではできないことやってきた、その歴史の繰り返しにも似ています。
ということは今のネット業界にも「次」が来るんだろうなあ、と。
それがいつかは分かりません。が・・・いずれは、と。これは「文章」「絵画」などの古参エンターテイメント界がこれまで何度も何度も経験してきた「改変」の波と似たようなものであります。遅かれ早かれそれはいつかは訪れるものであります。
・・・結局ヒトというのは衝撃に常に飢えているようなもので。そして飽きっぽい。この「次」がどうなるかは・・・例えば仮想現実とかそういうのも出て来ていますが・・・その辺も、やはり分からんもんではあります・・・。
12:01 AM | 固定リンク