« むしろ妖怪 | トップページ | 文化、とは言うけれど »
03/20/2020
これを機に
というわけでも・・・いや、あるかも。
米プレイボーイ誌、紙は終了へ・・・デジタルに注力(Yahoo!:時事)。ここのところのコロナ禍の影響もあって紙媒体の売上が減っている、というのもあるようなのですが・・・少し前からデジタルへの完全移行は考えていたようであります。
こういうのは世界的な流れの一つ、ではあるのですが。
コトは出版だけにとどまらず。例えばネットを使ったテレワークなどもこれを機に本格的に進み始めるのではないか、という話もあります。
その辺はしかし賛否両輪が出てくるところでもあります。
もちろん働く人々が必ず物理的に近しい場所にいなくてはならない、ということでもないのでそれが可能な業種・業界ならアリなんではないか、その辺は事情と状況次第では・・・と、そういうことでもあります。
ただし、そこにはどうしても「欠点」が存在していたりします。・・・最も大きいのは「電力」でしょうか。何らかの事故や天災・事件などで電力が途切れたりネット回線に不具合が出ればそれまで、であります。一時的な寸断ならまだしも長期間にわたる不具合起きればその影響は計り知れないものがあります。
さらに・・・書籍のデジタル化。
公的文書のデジタル化と違って商業文書の場合、フォーマットつまりは「読むツール」が重要となります。これは実は結構あちこちでばらばらなケースが多く、どこかのシステムで「もう運営できません終了します」となるとそのシステムでしか読めなかった電子書籍は全部ただのデータに成り下がる可能性もあります(最近はその辺のセーフティネットもできつつあるんですが)。
そしてこちらも「電力」の問題が。・・・スマホにしろタブレットにしろ電気がなければ意味はありません。
ディストピア的な方面に考えを進めたくはないのですが・・・一定量でも紙などの「非電力」な媒体を残していくことで未来につなげることも可能になる・・・という見方もできます。いずれにしろ、個人的にはどっちかに大きく振れる選択はどうか、とは思っているのですが・・・。
12:56 AM | 固定リンク