« まだまだ現役 | トップページ | 損して得とる »

02/19/2020

まだまだ実験段階?

ローソン、ウォークスルー決済店舗をオープン(Yahoo!:ImpressWatch)。これはテレビのニュース番組でもちょろっと見たんですが・・・「入口でスマホをかざす」→「商品を手に取る」→「店を出る」だけでクレジットカード決済が行われる、という本当にシンプルな仕組みであります。
店内には30台ほどのカメラがあり、客がどの商品を手にしたかを記録。棚には重量センサーがあって・・・いくつ手にしたかを計測。・・・もちろんこれらの判断はヒトがやるわけではなく。キカイの方が判断します。
・・・実際に映像みていて思ったのは店を出た時に何らかの「音」か何か出ないのかな、ということだったりします。何も感知されずに店を出る(しかも商品を手に持ったまま)というのはなんかアブナイような気がしないでもない・・・。

こういうのは機能限定店舗では・・・とか。酒やタバコは年齢確認ができない時点で無理ですし、その他公共料金や宅配便なども無理でしょうし。そうなると・・・本当にちょっとした食品や飲料を販売する程度の小さな店舗、ということに。
カメラで商品情報を得る、ということですから小さな店舗の方がいいとも思いますが。
ただ、これで一気に「無人コンビニ」が全国的に増殖していくか・・・と言えばその辺は「?」ではあります。今現在のコンビニ業務というのはかなり多岐にわたります。それらを全部「無人」で、つまりは利用者がいくつかを負担する・・・という仕組みにはなかなかならないような。
↑機能を限定できるような場所の店舗でなら・・・ということになりそうではあります。

もちろん今後有人業務をどんどん肩代わりできる無人サービスが増えてくる可能性は十分に高いのですが。ただ・・・現状ではいわゆる「みらいのこんびにはこうなる」的な、完全に人間とロボットが入れ替わってしまえるほどのサービスはまだまだ、と考えます。まだまだ無理、と言うか・・・しばらくは無理なんじゃないのかな、と。
まだまだ対人でないとなー・・・という人は結構いるものですし。もちろん、それも時間が経てば(技術もどんどん進歩していきますし)分からんもんではありますが・・・。

12:57 AM | 固定リンク