07/13/2019
PCエンジンも
PCエンジンmini、50タイトルを正式発表・・・2020年3月19日に発売へ(Yahoo!:ねとらぼ)。そうそうたるタイトルが並んでおりますが・・・一部、ちょっと色々あったかな、的なものもあったりしますが・・・こういうのは版権とかそういうのがかなり難しそうなところではあります。
PCエンジンはファミコン・スーファミとは違い「ディスク」を読み込んでゲームする、という・・・当時としては画期的なゲーム機でした。いわゆるROMカセット方式の前者二つと比べるとはるかに大量のデータを扱える・・・。
しかしその一方で読み込み時間(ロード時間)がどうしてもかかってしまい、場合によってはそれがマイナス要素ともなり・・・今でも意見が分かれるところであります。大容量を取るか快適さを取るか。
・・・個人的にはあのロード時間がどうもイヤで。そのためROMカセット方式の方が好きだったんですが。
もちろんこういう技術はどんどん進歩していきますから、今は主流となっているディスク方式では往時ほどに待たされることはありません。・・・ついでに言うと価格も・・・ディスクの方が安くなります。部品の数や製造工程などで大幅にコストカットできるからであります。
・・・そして現代ではクラウド方式、つまりはサーバ上にデータを置いておいて、それをダウンロードしてプレイ、というさらに進んだ方式も当たり前になってきています。もちろん、この方式も万能というわけではありませんが(サーバがダウンしたら一気に終わる)色々な方式でできるようになってきているのであります。
そんな中でPCエンジン。・・・懐ゲー、というのも悪くないのですが(超兄貴とか・・・)こういうのを見るたびにどうしても思ってしまいます。
・・・いや、新作どんどん出して行こうよ、いつまで過去の遺産にすがるつもりなんだ・・・と。
方式が改まってハード面が進歩してもソフトの方がなあ・・・と。
01:58 AM | 固定リンク