« 栄養とは | トップページ | アイデアの方向性 »

05/16/2019

なんでバレた?

南アフリカ。ケンタッキーを1年間タダで食べ続けた男、逮捕(Yahoo!:FINDERS)。無銭飲食、と言っても食うだけ食ってからいきなり逃走、とかそういうのではなく。関係者、それもかなり「上」の人を装って(リムジンまで用意して)視察、ということで商品をサービスさせていた・・・とのことであります。
まあ、もっともこれを1年間、違った店舗で実施・・・という辺りがちょっと「?」なとこではありますが。全然違う、遠くの都市にまで「遠征」してた・・・というのならまだしも。同じ都市の中で年に何度も同じ人が「視察」に来ていたらさすがに怪しまれそうなものですが。
・・・いや・・・その辺は「このエリアのマネージャーですから」とかそんな風に丸め込んでいたのかも知れません。これが何年も・・・となるとやはり怪しまれそうですが、1年くらいだと、まあ、そんなものかも・・・とかそういうことになりそうな。

↑こういう風に堂々としてれば結構バレない、という話もあります。
しかしそこには度胸とか下調べとかそういったクレバーな要素が欠かせません。つまりは頭とテクニックが必要になるわけで。・・・そういうことができるんならもっと他の、人の役に立つようなことやったらいいのに・・・というのもまたちょっと違う話で。こういう「犯罪」だからこそこういうことができる・・・という人間も少なからず存在します。

・・・それでも結局は逮捕されてしまったのですが。
このままそれこそ何年も続けることができていたら・・・どうなったんだろう、とかそんなことも思いますが。ここまで周到な犯人なら結構長く続けることも可能だったでしょうし。・・・しかしこういう時はちょっとしたミス?で見つかったりするものだったりもするのですが・・・。

12:56 AM | 固定リンク