« 状況によるかもですが | トップページ | そしてイェティ? »
05/04/2019
オンラインで、とは言うけれど
大規模な普及はまだまだ先、ですか・・・。
オンライン診療、普及進まず・・・導入1%(Yahoo!:産経) 「オンライン診療」とは要はネットで患者と医師を繋いで診療・・・という方式なんですが実際に見たり触れたりはできないのでその辺に難がある、と言えば難がある方式ではあります。
しかし立地条件や様々な事情により病院に行けない、という患者にとっては大変に助かる存在なわけです。自宅にいながらにして診療を受けることができる。が・・・
診療できる疾患が限定されていたり(保険適用外も多い)そもそもやっているところが少ない、というのが現状だったりします。診る側も診られる側もまだ半信半疑、と言うか・・・まだまだ浸透しきっていない、と言うか。
それでも国によっては結構進んでいたりするところもあるそうですし。そのうちは・・・と思うのですが。
・・・技術がどう、と言うより周囲の理解?を深めていくのが必要なのかも知れません。
実際に目の前に患者はいない。患者にしても目の前に医師はいない。でも診療は可能。そういった一種「異常事態」が信用されていない・・・と言うか。熟成にはもっともっと時間が必要なのかと思われます。
近い将来にはオンライン診療が当たり前となっているかも知れません。しかしそこへ辿り着くには・・・まだまだ時間が必要かと思われます・・・。
12:51 AM | 固定リンク