« やりすぎ | トップページ | よく知ればいいだけでは »

03/05/2019

回帰と言うか

「折りたたみスマホ」続々・・・5G対応にも(Yahoo!:朝日新聞)。ただしお値段がかないキツめになっていますが。
↑記事中にもあるようにスマホのない時代の携帯電話は「折りたたみ」でした。・・・しかしその前段階?として「折りたたまない」携帯があったわけで。最初は「折りたたまない」から始まって次に「折りたたむ」そしてスマホは「折りたたまない」さらに今度も「折りたたむ」方向へと進んでいる、ということになるのでしょうか・・・?

・・・まあ、どっちゃでもよろし、という場合はホントにどっちでもいい話なのですが。
しかし「利用面積」の面から言えば折りたたんだ方が良いわけです。単純に二倍になる・・・という考え方もできます。それだけ使いたいモノが増えた、ということにもなりそうであります。
その一方で。
いや、そんなに使わないだろ、ムダに広くしたり値段だけ高くしたりしてもなあ・・・という声が出てくるのも当然であります。

そもそも携帯はその名の通り「携行する電話」ということでありました。それへ色々な技術をぶち込んで今のような「情報端末」となってきています。その流れからすればあえて「携行性」には目をつぶってさらに色々できるように・・・! というのもアリなわけですが。
逆に「小さなスマホ」というのもアリなような(↑記事コメントにもありましたが)気もするのですが・・・選択肢を増やす、というのはそれほど悪い話ではない、と思うのですが。

09:40 AM | 固定リンク