« 画期的であります | トップページ | いつかは必要に? »
03/23/2019
それぞれに長所短所アリ
ラジオのAM放送廃止を要請へ・・・民放連(Yahoo!:KYODO)。なくなってしまうと色々困る人も出てくると思うのですが・・・基本的にAMラジオの方が安価なものが多いですし。FM専門受信機でもAMラジオを聴くことはできる・・・という現状(ワイドFMなど)だと特に問題はなさそうなんですが。しかし「それだったらAMなくしてしまえ」というのはなんか違っているような気もしますし。
よく知られている「ラジオ」にはAM、FMと「短波」があります。その他のものもありますが・・・一般的にはこの三つだったりします。最も、最近ではFMラジオが主流となっている観があります。特に「短波」はラジオそのものが結構高価(とは言っても他の二つ用と比べて、というところ)ですし放送局も限定されていたりします。
・・・が・・・「短波」の魅力はその「伝播力」で・・・外国の放送を聴いたりすることもできます。
これはAMもそうで、結構遠くの場所の放送を聴くこともできます。対してFMは(その出力の差もあって)聴ける場は限定的となります。しかし音質はFMが良く、混信などもほとんどありません。
・・・調べていくとそれぞれの長所・短所が結構色んなところに影響を及ぼしているのが分かります。例えば災害時にカンタンなラジオで広範囲聴こえるAMで・・・という方法もあれば電池式でもそれなりのラジオで地域密着のFMを・・・という方法もあります(短波だとあんまし意味ない・・・かも?)。
それが「FMに統一」されてしまうとそれぞれに長所が生かしにくくなります。もちろん災害時だけではなく・・・色んな「場」で。
その辺、どうにかならないかなあ、と思うのですが・・・なんか↑どうももう決定事項っぽいような雰囲気と言うか何と言うか・・・今からでもどうにからんもんですかねえ・・・?
12:15 AM | 固定リンク