« 複数あった方がいい | トップページ | 不健康な構図 »

03/13/2019

こちらも一周回ってるかも

ロフト、買い物袋をポリ袋から紙袋へ(Yahoo!:産経)・・・結構色々なものが「一周回って元に戻る」となっているような気もします。
レジ袋に関しては前々から環境問題ということで有料化や減量化が進んでいますが、それの行き着く先の一つが「紙袋」ということになる、のかも知れんのですが・・・。
そもそも紙袋で燃えるゴミが増えるから(明らかに量やカサがポリ袋より大きい)というのもポリ袋への移行の一つだったと思うのですが・・・その辺、どうなるんだろうか・・・。

ただ、こういう話になると例えば「江戸時代には紙はリサイクルしてた」という事例が出てきて「じゃあレジの紙袋もリサイクルして・・・」とかそういう流れになりそうなんですが、そうなるとかなり大規模なリサイクル施設を作ったりしないと回らないわけで。そこまでできる「地力」はなさそうであります。
江戸期のリサイクルはあくまでもあの人口だったからできた、ということでもあります。世界的な大都市だった・・・と言われても現在の東京とは比べ物にならないわけです。
しかしうまくいけば・・・施設やシステムの充実とか・・・そういうとこも全部クリアできれば有力な選択肢となりそうではあります。でもやっぱりちょっと難しいかも・・・。

まあ、何も全部のスーパーやコンビニが紙袋にする、という話ではないわけで。有料のところや紙袋のところ、と色々あってもいい、ということではあります。それぞれに合ったやり方でやっていけばいいわけです。その方が・・・長続きできそうですし。

12:15 AM | 固定リンク