« 現状では不安しかない | トップページ | なんか引っかかる »
04/25/2018
だらっと近況報告 4/25:クワガタ
ちょい?久方ぶりの「近況報告」であります・・・何気にクワガタ関連は今年初。
コクワの冬眠明けを確認しました。全頭無事・・・と言いたいところなんですがメス1頭が落ちておりました。実はこの子は去年の今頃まで2頭だけ存在していた二年一化組の片割れで、もう1頭は後に蛹の段階で残念ながら落・・・しかし過去最大級のオスになる予定だった、という・・・惜しい個体ではありました。
それでも全部で48頭。内訳としては2015年に羽化した20頭+2016年羽化組16頭(↑の二年一化組と同期)+2017年羽化組11頭に・・・なぜかノコの産卵ケースに2017の夏に出現?したナゾのオス1頭。
正直・・・多いです。今年は産卵セット組まないようにしようか・・・とか。エサやりと状態確認だけで結構時間食いますし。今年羽化予定の仔たちがあと9頭いますし。
ノコの方は結局幼虫は2頭のみ。しかしその母親はなぜか大変に長生きで・・・今年の3月、つまり先月まで生存を確認しておりました。・・・いや・・・もっと早くに休んでくれても良かったのに、と。たまに長生きするノコがいる、とは聞いていたんですがまさかここまで・・・とは。
その仔2頭は順調に生育中であります。
一方で去年羽化した14頭なんですが。
・・・実はどれも全部小歯型で体格の差がないので(例年なら最も大型のペアで産卵)全て一緒の雑居産卵セットに入れてみようか、と。調べてみたら方法としては絶対ダメ、というものではないらしく。もちろん大型のケースと複数のエサ場や隠れられる場所をセットする必要がある、と。
そこで個別に管理していたそれぞれの小型ケースを今月アタマに開けたのですが・・・。
やや乾燥していた(場所が悪かったかな・・・)のもあって2頭がすでに落。さらに雑居中にやはりメス殺しが発生して1頭が落(ノコはメス殺しが起きない、というのはどうもうちでは当てはまらないみたいで・・・血筋的に血の気?が多いとかそういうものなのかどうかはちょっと分かりませんが)。
さらに今回オス2頭の落を確認。・・・これは争って負けたのかそれとも他の要因があったのか、ちょっと分かりません。少なくともエサは不足していない・・・。
これで9頭が生存している、ということになりそうなんですが・・・オス6頭にメス3頭。この二日ほどエサの減りがあまりないので楽観的?に考えればそろそろ産卵活動開始か、という見方もできなくはなかったりしますけども・・・さて? 少し様子を見たいと思います。
12:55 AM | 固定リンク