« 棒 | トップページ | 誰そ彼 »

09/14/2017

だらっと近況報告 9/14:クワガタ

ここんとこ書いてなかったですが・・・クワガタです。

実は今年はかなり「失敗」をしてしまっています。そのため今回も画像ナシ、ということになります。
羽化した新成虫はコクワが11頭にノコが14頭。数としてはまずまずなんですが・・・そのほとんどが小型だったりします。コクワオスの最大は39.2mmで・・・ノコオス最大は40.6mm(当然小歯型)。並べるとほとんど一緒、という・・・。
これは恐らくは加水を失敗したからかと。去年は水をやり過ぎたかな・・・と、ノコの幼虫が「水没」したりしてましたし。それで今年は「乾燥飼育」というかそれほど水をやらずに育ててみたんですが・・・これが裏目に出ました。
「水没」はゼロでしたがほぼ全ての個体が小型化。十分に栄養を摂れなかった、と考えられます。

じゃあ今年の新幼虫は、と言うと。コクワは9頭確認(材にまだ潜んでいる可能性あり)してますが・・・去年8月末くらいに割り出しした時は結構2齢もいたんですが、今回は一昨日割り出ししたのにまだ初齢がごろごろ。そのためまだいる可能性を考慮してある程度で埋め戻しています。
そして・・・ノコ。なぜか・・・2頭のみ。
ただしこの2頭、やけに発育が良かったりします。・・・1頭が3齢成り立てみたいな感じなんですが、現時点で今年羽化した連中の3齢最終期よりも大きいような。もう1頭は2齢ですがこっちも大きい。
実は今年羽化した連中の親、というのは初のメス殺しの後、奇跡的?に生まれてきたペアの仔たちだったりします。42.8mm(小歯型)・・・しかしこれの親は50mmオーバーでしたから血統的に小さい、ということはなさそうな・・・?

そして今年はコクワ、ノコ共にもう1ペア産卵させていました。が・・・ノコはどうも不発っぽい感じで。コクワは・・・早かったのかなあ、こっちは放置してみようか、と思ってるので中身は確認しておらず・・・でも、なんか・・・ちょっと不発っぽい雰囲気であります。
オスはあのなぜかノコの産卵セットに「出現」してきた28.2mm。どうかなあ・・・。
場合によっては再来年のノコ繁殖はどこかからどっちか手に入れて来る必要がありそうで。・・・色々とやってみないと分からないのですが、やはり「飼育」というのは難しいものなんだな・・・と。何が起きるか分からない・・・。

02:45 AM | 固定リンク