« 「いいね!」だけで | トップページ | きわめて人間的 »
06/02/2017
だらっと近況報告 6/2:ヤマアジサイ
今年はなんとか咲きました・・・。
毎年咲いていたのは「クロヒメ」という品種で、これはかなり頑強?なんですが・・・その他が、ちょっと。実は結構な数枯らしています。・・・なんでだろう? と疑問だったんですがどうも追肥が少なかったんでは・・・ということに。これはモミジにも言えることで、今年は液肥を溶かした水を水やり時に与えるようにしています。そのおかげか今年はモミジも調子がいいです。
・・・もっとも。やはり昨年から調子の良くなかったクロモジがちょっと・・・なんとか延命させたいのですが。
ヤマアジサイはこれまでの「クロヒメ」「シノノメ」と・・・「イヨシシテマリ」と「イヨノウスズミ」を増やしました(何のことか分かる人は分かる・・・?)。
左が「クロヒメ」で右が「シノノメ」です。・・・「クロヒメ」は今年はなんだかあまり色が出ず(去年までも白地に青か赤がほんのりかかる程度だったんですが)のっぺりと白くなってるのが、ちょっと。「シノノメ」もあまり色が乗りませんでした。・・・しかしここまで半テマリだったかなあ・・・追肥の影響を最も大きく受けたのがこの「シノノメ」なので、その辺も影響・・・してるんだかどうなんだか。
対してこちらは「イヨシシテマリ」と・・・三品種揃い踏み?
・・・なんか他のも写り込んでますが。「イヨシシテマリ」は実は二代目で・・・初代?はほとんど花をつけずに枯れてしまいました。二代目はまだ買ったばかりで来年が勝負?ということになりそうですが・・・花が進むとほんのりと赤くなる、というのは今回初めてきちんと?見たような気がします。
「イヨノウスズミ」は実は前々から育ててみたかった品種ではあります。今年はつぼみもなかったんですがうまく行けば来年はここでお披露目できるかも知れません。その名の通り「墨のように深い紫色」のガク咲きとのことで、楽しみではあります。
・・・まあ、その前にきちんと育ててやらないといけませんが・・・色々あるものであります・・・。
12:49 AM | 固定リンク