« まあ、たしかに | トップページ | スポーツ選手の躍進 »
11/28/2016
その場いろいろ
「ポケストップ」大量削除の千葉ポートパークの今(Yahoo!:千葉日報オンライン)。13か所あったポケストップのうち10か所削除で「平穏」・・・残り3か所に集中するでもないようで、その方が良かったのかも・・・と個人的には思いますが。しかしポケモンGOプレイヤーからしたら「いい場所だったのに」的な意見もそりゃあ、出るでしょうけど・・・。
マナーも何もなく迷惑かけ放題、というのならその方が良かったと思われますが。仮に。仮に・・・自分の家の庭にポケストップがいつの間にかできてなぜか知らない人たちが勝手に入り込むようになってきた・・・とかそういう事態になったら・・・どうでしょうか・・・?
ポケストップの設置はもちろん米ナイアンティック社の意向?もあるんですが、ポケモンGOの前身とも言えるやはりGPSを利用したスマホゲームからの流れ的なものもあります。つまり、前は別にそんなでもなかったのに、いつの間にかポケストップになっててなぜか人がわんさか・・・という事例も少なからずあるわけで。
前身のゲームの時は申請して設置してもらう、ということもあったらしく、これで客足が増える・・・という例もないわけえはありません。が・・・ほとんどは寝耳に水状態だったようで。混乱も多数出てきてます。・・・本来は静かな場所である神社とかお寺に別に信仰とか畏敬の念とは関係のない人たちが多数・・・とか。その場その場に応じた対応ができかねている現状もあるわけです。
そこでナイアンティック社では削除申請に結構応じているようで。実際、相当数の「場」が平穏を取り戻した、という話をよく聞いたりします。
・・・本来ならそういう「場の空気」はプレイヤーがきちんと読むべきかと思うのですが・・・。
そういうのが続くと「禁止」「排斥」といった流れになっていくのは過去のいくつもの事例から明らかなんですが・・・そういうとこまで思いが至らない、と言うか「これくらい大丈夫だろう」「みんなやってるからいいだろう」的な甘えがやはり残っている、と言うか。
いや、現状のままズルズルいくとポケモンGO禁止どころかスマホの重大規制とかそういう方面にまで発展しかねない、ということを・・・いや、理解していないんでしょうなあ・・・。
01:15 AM | 固定リンク