« だらっと近況報告 8/9:クワガタ | トップページ | くらっかー »

08/10/2016

拡大解釈

以外なにものでもないような気もしますが・・・。
オリンピック応援禁止令? ツイート禁止通知や便乗商法への警戒(Yahoo!:CNET Japan)。つまり公式なスポンサーでない限りオリンピックを商業的に利用するな、と。
・・・いや、それはそれで別に間違ってないと思うのですが・・・問題はそこからで。
そういうことすると訴えるぞ、と。いや、その辺も間違ってない、と思うのですが・・・。

程度の問題と言うか何と言うか。
↑記事で取り上げているのは「ツイッター上で選手の応援するのはNG」というものであります。・・・これを個人が「がんばって」とやるのは問題ないんですが・・・オリンピックの公式スポンサーではないけど選手と何らかの契約を結んでいる企業が「がんばって」とやるのは問題だ、と。
さらに地名なども。そして選手と関係がない、特に五輪とも関係ない企業でもこういった文言を(ツイッターに限らず)どこかで使うと、丸で言葉狩りのごとく単語で引っかかってしまう恐れがある、と・・・。

ちょっと前からたしかにそんな雰囲気だったのですが。実際、スポンサーとしての「うまみ」的なものが薄くなってくる・・・という懸念はオリンピックに限らずよくある話になりつつあるのですけれど・・・それにしても。
盛り上げて欲しいんじゃないのか・・・とか。これじゃ盛り上がるもんも盛り上がらないような・・・?

01:25 AM | 固定リンク