« 信天庵通信 8/19 | トップページ | 三つもある »
08/20/2016
思いそれぞれ
フランスのある村長が「Pokemon GO」を禁止(Yahoo!:ITmedia ニュース)。これは村の住民や訪れる人に「村ではポケモンGOをやってはいけない」というものではなく。あるいは「うちの村にポケストップ作るな」というものでもなく。
「うちの村にポケモンを勝手に出現させるな」
というもので、実際に関係企業に要請しているとか。
もちろん「マナー」として歩きスマホとか夜中に集まるとか、という方面をも危惧しての「禁止」でもあります。
・・・こういう記事が出るとどうしても賛否両論も出てくるもんなんですが。「人が来るようになるんだからそれくらいいいじゃないか」「いやなものはいやなんだからこういう措置も必要だろ」などなど。あるいは↑記事だと「仮想の話で実際に定住してもいないのに」といった声もありそうであります。
でもそれは部外者である我々の意見であって当事者である村長の本当の「思い」ではないわけであります。
よっぽどイヤなんだろうなあ、勝手に領地に住みつかれるのが。安全性うんぬんは後から付け足したような気もします。・・・まあ、こういうのも部外者の勝手な感想なわけですが。
「Nianticの開発者はこの地球という惑星全体を遊び場にしている」(「」内↑記事より引用)
というのは別の場所で使われると非常にプラスなイメージですが、どうも↑こういうとこだとマイナスになってしまいそうな・・・。
01:37 AM | 固定リンク