« 皆が欲しがるモノ | トップページ | ぐろーばる? »

08/25/2016

だらっと近況報告 8/25:クワガタ

前に「今年はこれで最後」と書いた端からなんなんですが。

実は羽化してないノコが1頭。たまに「二年一化」つまり二年かけて成虫になる、という話だったので「じゃあ来年か」と勝手に思ってたらサナギになりやがりました。まだサナギですので来月くらいに羽化予定。・・・なんか遅いなあ・・・。
さらにコクワも2頭羽化してないのがいます。いや、正確には羽化が確認できないんですが。
管理が楽なのでコクワ幼虫もマット飼育してるのですが、試験的に2頭「朽木のすきまにマット」くらいの勢いでやったのがいます。・・・幼虫の生存は何とか確認できたんですが(先月末くらい)その後の経過は一切不明。成虫になって這い出してくるのを待つしかない、という状況であります。

さらに夏の終わりの恒例?イベント幼虫の「割り出し」であります。
マット飼育のノコに「割り出し」というのはどうか、とも思いますがとりあえずコレに統一?しておきます、ということで。
今回のは奇跡的?にペアを組めた最初の購入ノコペアの仔の仔であります。小歯型だった彼もこの間天に召されました(合掌)。その仔、ということで期待はしたいのですがあまり多いとなあ・・・とか。
彼より大きかったメスが召されたのは7/5であります。一か月半以上前これくらいなら全部孵化して二齢くらいかなあ、と思ったんですが。
・・・なんか・・・小さいなあ・・・。
三齢と思われるのが1頭。後はなんとか二齢といった具合。さすがに初齢はいないか・・・と思いましたがほとんどが大きさ的に「初齢の終わりごろ」「二齢の始めころ」とかそんなものっぽかったりします。

記録によれば去年のノコの「割り出し」は今年とほぼ同じ8/26、しかしメスがオスに殺されたのは8/5。一か月ほどの差があって・・・実際二齢が2頭の初齢が5頭と初齢ばっかだったんですが・・・だから今回は時間取ってみたんですが・・・あまり変わらないかも・・・? それともこんなもんかも知れませんが。
まあ、それでも計14頭の仔を得ることができました。残った用土は念のためにキープ。・・・まだ残っていたら大変なことになりますし。

同時にコクワも。こちらは去年挑戦して産卵しなかった「最大オス」×「最大メス」のペアであります。盛んに朽木を齧り倒してましたし、外側からも幼虫を確認していたので期待して開ける、と・・・。
半分に割って二本にした朽木のうち、上になっていた一本はメスが齧ったのか幼虫が齧ったのか、ぼろぼろなんですが下になっていた一本は・・・まあ、齧ってはいるわな、という印象。
・・・大丈夫かなあ・・・。
やや不安を感じつつも朽木以外の用土を探ってみる。・・・初齢1頭の二齢2頭。早かったかな・・・まだ。
去年はオスメスの投入時期はほぼ同じで9月になってから割り出してます。ということはこの朽木の中にまだいる可能性も高い、かと。
こちらはそのまま埋め戻して・・・とりあえすキープということに。

コクワは来月もう一度「割り出し」をやる予定であります。「今年最後」は、もうちっと先になりそうであります。

01:07 AM | 固定リンク