05/25/2016
あくまで傾向ですが
まとまっては・・・イヤだなあ・・・。
台風、なぜいまだにゼロ? 7~9月に集中発生の恐れも(Yahoo!:朝日新聞デジタル)。インド洋で発生する「サイクロン」は各地で相当の被害を出していますが、太平洋の「台風」は現在発生数がゼロ。
たしかにいつもなら早春くらいに(直接日本に被害がなくとも)「台風1号が発生しました」というニュースがあるもんなんですが。
・・・台風の発生数そのものは実は例年あまり変わらない、とのことで。このまま発生が遅れ続けるといつかどこかの月にどかんと発生する、ということになりそうで・・・。
一方でNASAが「今年は世界的に暑くなるぞ」という宣言?めいたものも出しています。
酷暑の上に台風、とかそういうことになるのか・・・今後は。チリ沖の海水温が上昇するエルニーニョ現象の終わった年は台風の発生が遅くなる傾向にある、というのもあるんですが。
・・・まあ・・・どうなるかはその時になってみないと分からんもんではあるんですが。
でもこれで「異常気象だ、地球も終わりだ」的な話になるか、と言うと・・・少なくとも過去に何度かあった状況なわけですし(だからこそ「傾向」が出てくる)平均気温が50度を上回るようになる、とか一か月間土砂降りが途切れなく続く、とかそういうレベルまでいかないとそこまで悲観的になる必要もないんでは・・・とは思いますが。
03:47 AM | 固定リンク