« イメージの問題 | トップページ | 決定打にはなり得ない »
04/07/2016
場所と場合によりけり
「脱却」となるにはまだまだ難しいかも。
手書きの「領収書」って本当に必要なの?(Yahoo!) 場所と場合によって「いる・いらない」がはっきりしていそうな気もしますが。本当にいらない人にとってはレシートですら「うぜえ」もんらしいですし。
実際に「購入した」証拠、という意味ではレシートは必要なのですが・・・たしかに手書きだと金額しか表記されてないわけで。・・・もし「明細も手書きで」とかそういうことになったらそれこそとんでもないことになりそうな。
一つにはレジのレシートは感熱紙なのがあるのかも知れません。
これは古いレジでは・・・昔のレジだとインクなのですが、現行のほとんどのレジ(特にスーパーやコンビニなどのPOSレジ)では感熱紙を使っています。これだとインク交換の手間もなく・・・印字されたすぐでも手を汚すこともありません。
ただ、どうしても一定時間経つと字が薄れてしまいます。日光なんかにあて続けると、特に。
レシートにしろ領収書にしろそれなりの時間保有しておかないといけないわけで。それが薄くなってしまう・・・というのはさすがにどうか、ということかも知れません。・・・一昔前に比べると大分もつようになってきましたが、それでも場合によっては結構短期間で薄くなってしまいます。
・・・この辺がどうにかできればまた違ってくるのかも知れませんが。
でもしばらく「手書き領収書」はなくならないような気もします。一種の慣習になってますし。何か「きっかけ」があれば大きく変わるかも知れんのですが。
02:23 AM | 固定リンク