« やはり不気味 | トップページ | やっぱり新聞は・・・ »

02/17/2016

あのCMも

どうにかならんもんですかね・・・あんまりにもストレート過ぎて時々イラッとくるんですが・・・。
アディーレ法律事務所に措置命令、着手金に関して不当表示(Yahoo!:時事)。いわゆる「過払い金請求」であります。過去にビミョーな利率の「利息」が付いていた時期があり・・・その頃にお金を借りて、「利息はこれこれですよ」と言われたまま今も払い続けている・あるいは10年ほど前も払っていた・ということだと今のはっきりした利息形態で払い過ぎていた利息=過払い金が戻って来る可能性がある、ということであります。
ただ、当たり前ですが法改正後、つまり利息が今のようにきちんとしてしまった後に借りた分にはまずこういうことはありません。過去に借りていて・・・完済しても10年までは遡って請求できる、ここら辺がミソだったりします(こういうのの請求は大抵5年までなんですが、最高裁判決で10年になってます)。

こういう手続きは別に誰がやってもいいんですが、確実性を求めるなら(手続きのムダとか時間とか)やはり専門家に依頼した方がいいわけで。そこで弁護士の出番、ということになっています。
ただ・・・当然ですがタダでやってくれるわけありません。↑の着手金もそうですが、弁護士に相談するのにもお金はかかります。さらにこういった「過払い金請求」の場合成功報酬は「戻って来たお金の何割か」ということもあるそうで・・・実際のとこ、お金が戻ってきて儲かる、とかそういう感覚ではないような気がします。正当な権利があるから主張してその結果いくらか戻ってきた、とかそんなもんなような。

そして今年は実は区切りの10年目だったりします。来年以降だとこういう依頼はぐんと減るわけで・・・そこで弁護士事務所も必死なわけでしょうけど・・・。だからってどっかの「終わる終わる詐欺」みたいなことまでやるのはなんだかなあ、と。仮にも法律の専門家が「毎月やったら不当表示になるという認識なかった」というのは・・・あまりにもお粗末であります。
それにあのCMがなあ・・・いや、CMですから「売る商品」を明確にするのは間違いではないんですが・・・あそこまでストレートだとなんかシロウトっぽくて。あからさま過ぎてかえって引く、みたいな。
作り方によってはもっと話題になれると思うのですが・・・それとも今年で大体終わるからあんなもんでいいや、ということなのかそれとも来年からは新しい題材(例えば相続税とか)でまたあんなCMやるつもりなのか・・・。
まあ、当人たちがそれでいいのなら別にいいんでしょうけど。ただ、あれでは別のイメージがついて回る可能性が非常に高い、と思うのですけれど、ねえ・・・。

01:25 AM | 固定リンク