« ちょっとコワイ? | トップページ | グレッグは死なず »

01/30/2016

犬か猫か

犬のペット数、1000万頭を割る・・・猫と同水準に(Yahoo!:JNN)。ここのところ右肩下がりが続いていた犬のペット数ですが、ついに大台を下回る結果となりました。
猫はそれほど変化してないので、やはり犬の数が減って来た、ということになります。
かつては「ペットの王道」的な扱いでしたが・・・昨今は様々なペットも増え、さらに事情の変化などでやはり減っていく運命?なのでしょうか・・・。

かつては「番犬」でした。
今よりも戸建てが多かった頃は「番犬」ということで昭和初期から戦前、さらに戦後くらいまでそれなりに大きさもあって強そうな、よく吠える犬が好まれました。もちろん猟犬などの用途もあって、いわゆる「日本犬」ももてはやされたのですが・・・戦後になるとスピッツなどの洋犬タイプも好まれるようになっていきました。
それが高度経済成長期辺りから事情が変わってきます。
マンションなどが増えると自然と大型犬より小型犬へ、と好みが移っていきます。さらに鳴き声などの問題もあってその傾向は加速。すでに「番犬」ではなく「愛玩犬」として好まれるようになっていきました。

一方の猫は。・・・実は穀物が日本に入って来た頃ネズミ退治のため一緒に連れて来られた・・・という説があるくらいネズミ捕りのために飼われていました。が・・・その後ネズミ駆除は薬品や罠が主流に。結構早い段階で「有用動物」というより「愛玩動物」としての地位を確立していた、と思われます。・・・江戸期くらいにはそういうものになっていたんでは・・・?
そのため事情がさほど変わらず。「愛玩用」として現在にまで続いたため↑ペット数もさほど変化してないと思われます。

・・・まあ、そういった事情もあると思われますが・・・。
自分の場合、どっちでもいいかなあ、とかそんなもんで。どっちかと言うともっと小さい生き物が好きで・・・魚とか虫とか。あんまりこっちの事情をうかがったりしない?方がいいのかも知れません・・・。

02:18 AM | 固定リンク