« しぶとくて繊細 | トップページ | 呑まない方がいいんですが »
06/20/2015
だらっと近況報告クワガタ 6/20
やはり日付的には昨日、コクワガタの掘り出しを行いました。
・・・計8頭。これで生存しているのは購入したワイルドペアを含めて22頭。残り5頭なんですが・・・うち4頭はサナギを確認してます。しかしやはり残り1頭のサナギを確認できてないような状態だったりします。ともあれ、今回は最大数の掘り出し。
まずはオス40.5mm。
他にオス46.0mmがいるんですが、この2頭は真っ赤であります。まだ早かった・・・のかも知れません。背中にシワ?みたいなのがあるのも気になるところですが、元気に動き回っているので一安心。
さらにオスはもう1頭。42.6mm。
・・・こっちはすでに真っ黒。
この3頭は二年一化組最後の3頭で、これで9頭いる二年一化組はオス4頭メス5頭という結果に。バランスいいんだかどうなんだか、てなとこですが・・・こないだ掘り起こした時はメスばっかだったんでやはりバランスいいんだろうか・・・?
残り5頭は一年一化組でありますが・・・なんとこっちは全部メス。
29.8mm。他に28.2mmと28.0mmと30.3mmといったところで、現在最大メスを更新しました。・・・でもなあ、計ろうとするとめちゃくちゃ動き回るんで・・・正確性にやや欠けるような。だからほとんどが「3センチほど」ということになるかと。
そして29.0mm。
画像だと分かりにくいんですが、前述の4頭ははっきり分かるほど真っ黒でした。最後の1頭はやや赤みがかってる?ような? という印象で。
そこで気になったのが前にも書いた「本当の父親」というところだったりします。・・・ただ、今いる父親?はやや赤みがかった上翅で、どっちかと言えばこれまでのメスの方が近い印象だったりします。が・・・↑一年一化のメスはどっちかと言うと二年一化組や去年羽化した次男(長男は羽化不全で死亡のため)に上翅の印象が似ているような・・・???
今日掘り起こした二年一化組のオスたちは、当初は「あれ? 今いる父親?に似てる・・・?」とか思ったんですが画像見直してみると去年羽化した次男の印象があるような。アゴの形とか。
・・・先でも後でも交尾相手の遺伝子が混じることがある、のかそれともこんなサンプル数ではこんなもんなのか、その辺はナゾですが。例えば数代前に先祖の遺伝子が発現した、とかそういう可能性だってあるわけです。
とりあえず残り5頭。全部掘り起こしてからちょっと比較してみようかな、と。そんなことも考えてます。
01:54 AM | 固定リンク