06/13/2015
だらっと近況報告クワガタ 6/13
こないだ確認したコクワガタのサナギですが、相当数が羽化してます。二年一化組はほとんど羽化してボトルの中で休んでます。
そのうち2頭を掘り起し・・・。
こちらが6/2、つまり一番早く羽化していたオスでやはり34.6mmほどでありました。種オス?より少し小さい程度。しかしやたら怒りっぽいのかハサミをずっと開いたまま威嚇してました。これは閉じた瞬間を狙った一枚。
前にも述べましたが・・・購入した種ペアは野生のワイルド個体なのでメスがすでに交尾していた可能性があります。しかし後から現在の種オス?が交尾しているので、この場合父親はどっちなんだか分かりません(調べてみるとどっちの可能性もあるようで)。
個人的にはなんか種オス?と雰囲気が違うような気がするので・・・前夫の仔、なのかなあ、と。↑このオスも去年羽化したオスの方に雰囲気似てますし。まあ、別にどっちでもいいんですが。ただ今年は種オス?最後の年と思われるので、別のメスと交尾させてみることにしています。うまくいけば「?」が取れた仔が拝めるかも知れません。
こちらが6/4羽化のメス。
このメスは実は前に「蛹室作ってないのがいて・・・」と書いたのだったりします。「あれこれ」にそんなことを書いた直後に羽化。本当はもうちっと観察してみたかったんですが。大きさは27.1mmと去年羽化した連中よりも大きいです。
羽化直後はぼおっと?してたのかそのままじっとしてたんですがしばらくすると用土の中に潜っていってました。幼虫の頃はあんだけ潜るの嫌がってたのに・・・不思議なもんであります。
その他相当数羽化してますが、まだ赤いのでしばらくそのままに。・・・二年一化組がほとんどで、一年一化組はもう少しかかりそうだったりします。
が、その中の1頭が羽化してたんですが。・・・サナギの頃から「でかっ」と思ってた1頭なんですが・・・テキトーに計ってみたら(ボトルの外からノギス当ててみた)50mmくらいはありそうな。年数かけりゃ大きくなるってもんでもないようであります。
01:25 AM | 固定リンク