« 二つほど 5/22 | トップページ | いらねえって »
05/23/2015
最強でも弱い
「秘密の質問」が突破される確率・・・Googleが調査(Yahoo!:ITmediaニュース)。結果としては「モノによっては突破されやすい」とのことで。・・・考えてみりゃ「好きな食べ物は」とかそういう質問だと結構絞れそうな気もします。もちろん突破しようとする側にもそれなりの情報収集が必要になりそうですが・・・国籍とか住んでる地域とか。アメリカ人なら「ピザ」で日本人なら・・・「ラーメン」とか?
一回の推測で20%弱、ということは複数回重ねれば確率はどんどん上がっていくことになりますし。
アレ、自分で質問を設定できるところもあったりするんですが。
しかし大抵の場合はあっちが設定してきます。やはりぼんやり?とした設問が多く「好きな食べ物は?」「最初に飼ったペットの名前は?」とかそういうのが多いです。が・・・逆に「母親の旧姓は?」「小学校の担任の名前は?」といったマニアック?なものもあったりして。設問そのものを忘れてしまいそうな・・・。
某銀行のサイトの場合。この手のサイトは色々被害が出てるので、まあ、かなり厳重になるのは分からんでもないんですが・・・複数回結構ひねった設問が出てくるので閉口したことがあります。それなりにログインしていれば出てこないようになってるらしいのですが、何かで事情で「コイツ初見だな」と判断されると毎回毎回それをやらないといけない、ということに・・・。
自分の場合ちょっとヒネった答えを用意しているので(例えば初めて飼ったペットなら想像上の生き物とか)別紙に書き留めておいたりしています。そんなに数がないので管理そのものはそれほど難しくないのですが。しかしたくさんある人はちょっと、いやかなりヤッカイだろうなあ、と。
ある意味で最強でしかしぜい弱なセキュリティ対策でもあるわけです。なまじ幅が広いだけに。もちろん使い方によっては結構イイ線いくと思うのですが。
01:53 AM | 固定リンク