« きらーこんてんつ | トップページ | 意外なところから »

02/16/2015

ロンリー?「52」

果たして孤独なのかどうか。
「世界一孤独なクジラ」発見プロジェクト(CNN)。「52」というのは周波数の値のことで、通常のナガスクジラの類より高い周波数で「歌って」いるために他のクジラには聞こえていない、ということになります。
クジラやイルカは水中で「歌う」ことが知られています。
これは仲間とのコミュニケーションが最大の目的ではないか、とされています。陸上の動物も声を発しますが、水中の方がより遠くまで聞こえます。さらに周波数を限定できれば「内緒話」も可能。
ただし。そこまでやっているのかどうかはまだ100%解析されてるわけではなく。基本的に陸上の動物も「音」をそういった手段に使っているため(例えば警戒とか愛情とか)水中でもそうではないか・・・という類推に過ぎない、という話もあります。もしかしたら全然違うように「歌って」いるのかも知れない。

ツイッターでこの「52」のことを知ったんですが・・・たしかに不思議な存在であります。
海中ということで視界はあまり良くないわけで、本当に仲間に声が届くことを願って「歌って」いる可能性ももちろんあるわけです。その場合は・・・本当に「孤独」であります。本当はたった数メートル離れただけの場所に仲間がいるのかも知れないのに、声が届かなくてすれ違い続けている・・・なんて可能性もあるわけです。
しかし本当はいつでもコミュニケートできるのにあえてそうしていない、という可能性もあるわけです。その辺は本当に当のクジラに尋ねてみないと分かりません。

「ITとソーシャルメディアの時代に警鐘を鳴らしているのかもしれない。人間はかつてなくつながるようになって、常にコミュニケーションし続けている。しかし実際には、誰も耳を傾けず、気にさえ留めていないと」(「」↑記事より引用)
・・・いや、まあ、そこまでは・・・とか思ってしまいますが。わざわざ海中から陸上に警鐘鳴らさんでも、とか。しかし本当のことは分からんわけで・・・海の中で笑っているのかも知れないのです・・・そんな人間どもを知って。

01:41 AM | 固定リンク