« すねいく | トップページ | 一過性のブーム的な »
02/25/2015
だらっと近況報告 2/25
ツイッターでちょろっと述べたんですが。ノコギリクワガタの割り出しを行いました。・・・今頃。
去年の九月末くらいに「メス殺し」が起きてしまい・・・この産卵セットはこれでもうダメか、ということで急きょ繁殖物のノコペアを購入。こちらはまだ休息中で、今年初夏に活動開始予定だったりします。
ノコギリクワガタの「メス殺し」はあまりない、という話だったんですが。残った用土をひっくり返して見ても卵も幼虫も見当たらず。とりあえず、ということでそのまま放置してました。
中に朽木を一本仕込んだままにいていたので柔らかくしてからコクワに使うか・・・とか思ってたんですがこないだ飼育ケースの方からガリゴリ齧る音が。
・・・ああ、もう活動開始したのかな。
寒くなると昆虫は活動を停止しますが、暖かくなってくると再開します。コクワの幼虫かな、成虫かな? もうそんな時期になったんだな・・・どれ、どんな感じなんだろう?
飼育ケースは三段のラックに分けて乗せて玄関に置いてあるんですが、幼虫は下段、中段は成虫、となってます。・・・音は上段から・・・? ここには今年用の朽木とエサと・・・放置してあるノコのケース・・・?
まさかな・・・とケースを外から見てみると。・・・底の方にオレンジ色の幼虫の顔・・・?
いやまさか、とは思ったのですが。照明を消してちょっと待ってみると、やっぱりこのケースからガリゴリと。・・・やはり生き残り、と言うか何かいるようであります・・・。
それを昨日の夕方に開けてみました。結果は3頭の幼虫が。二齢?が2頭に三齢?が1頭。他から入ることはまず考えられませんし、ノコの幼虫の特徴もあってほぼ間違いなくあのノコペアの仔、ということになります。・・・メスが殺される前に産んでたのか、それとも・・・?
まあ、いずれにしても思いがけないことでありました。何が起こるか分からないもんであります。
01:43 AM | 固定リンク