01/25/2015
根絶はムリ
「歩きスマホ」経験者は45%(Yahoo!:SankeiBiz)・・・心構え、と言うか「歩きスマホ」に対する捉え方によって大分変ってきそうなんですが。
→「歩きスマホ」の実態および意識に関するインターネット調査について(TCA)
↑に詳細のPDFファイルがあって、結構細かく載っているんですが。
興味深いのは「ぶつかられそうになった」つまり他の誰かが歩きスマホしていて自分がぶつかりそうになった、は全体では「56.2%」なんですが「ぶつかりそうになった」つまり今度は自分が誰かにぶつかりそうになってしまった・・・だと「33.7%」になってしまいます。・・・なんでここまで差が出るんだろうか、と。
自分で歩きスマホしてる分には「ぶつかりそうになる」状態を認識できていない、ということかも知れません。歩きスマホ同士でぶつかったか、という問いはありませんが、↑調査は自分はフツーに歩いていて歩きスマホの人に「ぶつかられそうになった」ということでしょうし。
歩きスマホの時にどんだけ周囲が見えていないか、ということにも繋がりそうな。
そして年代にもやはり差が出てきてます。最も多く歩きスマホしていたのは「10代女性」で「日常的にやってる」「時々やってる」を合わせると「70.0%」に。「10代男性」は合わせても「54.0%」なんですが・・・総じて女性の方がよくやっている、という結果に。
そして職業はやはり「学生」が多い、と。・・・これは・・・やっぱり時間があるからかなあ、とか個人的には思ってしまいますが。実は「30代男性」だと「日常的にやってる」が「0%」だったりします。忙しいからそういうことにならないのか・・・それとも実際は・・・? とかそんなもんかも知れませんが(「時々やってる」は「44.0%」ありますから)。
これを今後に・・・とは思うのですが。しかし根絶は難しいのだろうなあ、と。それこそ「歩行中のスマホや携帯を禁止する」とかそんなことにならない限り。でも「ちょっとくらいなら」で誰かを不幸にする可能性が結構ある行為だ、というのはなんとか周知させて頂きたいところなんですが。
02:03 AM | 固定リンク