01/15/2015
二つほど 1/15
なんだかよく分からなく二つほど。
一つ目。アメリカ・アラバマ州・・・学校での銃乱射にカンヅメで対抗?(CNN) 要は「投げ付けるモノが必要」ということでの缶詰のようなのですが・・・学校で缶詰常備、というのは・・・非常食なのかな、と思ったりして。
しかし実際に起きている凄惨な事件であります・・・銃乱射。
日本よりも銃を入手しやすいアメリカであります。が、日本でも「絶対入手できない」というわけではなく。実際に不審者が学校に・・・という事件も起きているのが現状であります。・・・日本でもこういった「非常事態」に対しての避難訓練なりをするべき時に来ている、のかも知れません。
学校に限った話ではなく。
ただ・・・缶詰じゃなくてもいいんじゃないか、とは思うのですが・・・なんでカンヅメなのか。やっぱりちょっと分からないんですが・・・。
二つ目。厚労省年金マンガに「色々とひどい」の声(Yahoo!:J-CASTニュース)。
→いっしょに検証!公的年金
・・・ちょろっと読んでみたんですが・・・そこまでヒドイもんかなあ、と。こんなもんじゃないんですか、厚労省という「お役所」なら、と。もしかしたら「訂正」がすでに入ってるのかも知れませんが。
「こんな勝ち組そんなにいねーよ」的なツッコミにしても、こういう「勝ち組」と言うかフツーに暮らしてる人たちは結構いそうな気がしますが。兄弟が地方公務員で普通に大学進学できる家庭、とか。もちろん日本国民全部がそういう層なわけではありませんがゼロではないでしょうに。
・・・まあ、たしかにちょっとお花畑的雰囲気があって、その辺は・・・「お役所」だから仕方ないんでは、と。
記してあることも、まあ、厚労省ならこんなもんでしょうし(収めてる人が減ってる、とか、額的に基礎年金だけではちょっと・・・とか書けるわけない)。「ひどい」というほどのもんでもないんでは・・・よく分からん批判だなあ、というのが個人的なとこだったりします。
02:06 AM | 固定リンク