« 限定版ではなく | トップページ | 意識の差みたいなもん »

12/24/2014

脱クリスマス

「クリスマス騒ぎを避けるために訪れるべき国」トップ10の1位は「日本」(AFPBNews) ・・・まあ、確かに。キリスト教が主体の国ではありませんし・・・「クリスマス」がイベントとして定着してから100年も経っていませんし。
そもそもクリスマスの後の新年で別の宗教施設にお参りして、結婚式も葬式も宗教バラバラで問題なし、という国ですから・・・よその国みたいに真面目にクリスマスやるところからすれば息抜き的なところがある、のかも知れません。

ただ、↑記事の「トップ10」ではイスラム教の国が多く入ってます。主体となる宗教が違えば祝う行事が変わるのが普通であります。・・・状況や場所によっては「メリークリスマス」と口にしたりしたら何されるか分かったもんではない場合もあったりします・・・。
そういう意味?でもイスラム教の国、というのは「脱クリスマス」向けなのかも知れません。キリスト教もイスラム教も宗派などによって宗教に対する姿勢が異なっていますので・・・全部が全部「我が宗教が一番、他は認めん」というわけではなかったりします。

でもこれで12/24に日本を訪れる観光客がなぜか激増・・・とかそういうことになったら面白そうなんですが・・・まあ、そこまではいかないかと。↑記事ではクリスマスの日に日本では「たまに」サンタを見かけるかも、となってますが・・・宗教ではなく商業としてのクリスマスは、もうかなり日本に定着していますから・・・せっかく来てもらってもあまり変わらん、とかそういうことになりそうですし。

02:45 AM | 固定リンク