« どってんかいめい | トップページ | 発祥というより »

10/09/2014

のびーる

ハッタミミズ、最長記録更新が過熱中(Yahoo!:毎日)・・・太さはそうでもないようですが、胴体?が非常によく伸びるミミズです。ちなみに最長記録は92㎝。過去には1.2mのもいたんだとか。
生息が確認されているのは滋賀、石川、福井の3県のみ(もちろん他の県にもいるかも知れんのですが)。
今回は滋賀県で長さを競う「湖国ハッタミミズ・ダービー」が行われましたが、そもそも「ハッタ」とは石川県八田町で見つかったことから。そこで石川も負けていない、ということに・・・。
ちなみに日本の固有種で環境省のレッドリストで準絶滅危惧種に指定されていたりします。

ミミズというのは実はあんましよく分かっていない生き物だったりします。
過去には「不老不死」とまで言われていました。今でもその辺はよく分かっていないとか。卵を産んで増えますが・・・さらに詳しい生態となると・・・さて。
実はあのチャールズ・ダーウィンも研究していて、進化論が世に出た時にはミミズに彼の頭を付けて揶揄した画もあったりしました。・・・ミミズから進化したんだろう、的な。

ところでミミズは行動範囲からすればかなり限定されてしまいます。そのため地方色豊か?なのもかなりいそうなんですが・・・。
以前住んでいたところには直径1㎝くらいありそうなデカいミミズが山の中に住んでまして。バイトで側溝整備で山の中に行った時にはそれがうじゃうじゃと・・・釣り具屋のワーム売り場じゃあるまいし。

しかしミミズは土中の栄養を高めたり空気を混ぜ込んだりすることでも知られています。・・・ながーいミミズ、ということはそういう方面でも力?を発揮するもんなんでしょうか・・・?

03:55 PM | 固定リンク