« もう戻れない | トップページ | 先行き不透明 »

10/28/2014

二つほど 10/28

なんとなく二つほど。

一つ目。2.7キロの金塊、約4300万円で売買成立(CNN)。アメリカはカリフォルニア州で見つかった金塊であります。かの地はかつてゴールドラッシュで有名になったこともありますが、そういったもんと関係あるのかどうか。
しかし「時代」だなあ、と感じたのは買った側が「収集家」だった、という辺りでしょうか。
世が世なら換金して金製品に・・・といったところではないか、と思うのですが。それが収集家が買った、ということはやはり金塊そのものを愛でる、ということ・・・ではないか、と。あるいは相場的なもんはどうなってたんだろう、とかそういうとこまで考えてしまいますが。
日本でもかつて金が見つかっていた(ほとんどは砂金ですが)地域では今でも金が見つかることもあるとか。そういうとこで金塊を・・・というのはやはり夢みたいなもんなんでしょうか・・・。

二つ目。「!? 」「“」「~」「^」の読み方は?(@nifty:All About) 「あまだれ」「みみだれ」で「だぶるだれ」というのは意外でしたが・・・「!」は「雨だれ」「?」「耳だれ」とかそういう由来なんでしょうか・・・。
でもこういう読み方というのはやはり定着しないもんなのかも、とか思ったりして。
「!」だって結局は「びっくりまーく」の方が理解が早そうですし。「?」も「はてなまーく」でしょうし。となると「!?」は「びっくりはてな」とかそんな感じになるんでしょうか・・・?

03:01 AM | 固定リンク