« 二つほど 9/23 | トップページ | 鳴らないけど »

09/24/2014

ラインを引く

ダンス教室を風営法から除外してクラブは店内照度で規制へ(Yahoo!:毎日)・・・まだこれで決定、というわけではにようですが・・・健全に社交ダンスを楽しんでいるダンス教室が風営法から除外される、という方向性のようでまずは一安心、といったところであります。
しかし同時に別の問題も出てきています。
クラブに対する規制、とうところであります。これに対しては店内照度、つまり店の中の明るさで規制するかどうか決めよう(10ルクス超・10ルクス未満で線引き)という方向性のようなんですが・・・。
なんか、その辺じゃないような気がするんですが、ラインは。

クラブ、一昔前はディスコであります。「踊る」という行為そのものは現在では特に白眼視もされていません。学校の教科に「ダンス」というのがあるくらいですし。
しかし明治の頃はそういうハレンチなものはけしからん! ということで現在の風営法の土台が築かれました。そしてその規制が平成の今でも続いています。

クラブが問題になっているのは
1.犯罪の温床になる可能性がある
2.周囲への悪影響が出る可能性がある
というところが大きいかと。クラブ、と一口に言っても色々あるわけですし、全部が全部闇の中からウラ社会的な兄ちゃんが「いいのあるよ」と出てくるわけではなし。ただ、実際に血気盛んな若者が集まればケンカも起きるでしょうしもめごとも、そして良くない連中も集まりやすくなってきます。

しかし・・・「じゃあ暗くなければいいんでしょう」というのもなんか違うような(過去にゲーセンの健全化に一役買った方法なんですが・・・店内を明るくする)。
クラブに色々あるように経営者にも色々あるわけで。中にはそっち系の人たちもいるわけです。今でも「風営法」と「飲食店」の線引きでかなりグレーなところがあったり届け出の段階でも怪しい人たちがいるのに、ここで「店の明るさで・・・」とやったらさらにグレー要素が高まる可能性もあります。

経営者・警察・国がそれぞれ連携していく、というのが理想なんでしょうけど。・・・あくまで理想でしょうなあ・・・明らかに敵視されてるわけですし、クラブは。その辺からどうにかしていかないといけないのかも知れませんが・・・なかなか難しそうなとこではあります。

02:20 AM | 固定リンク