« 二つほど 9/21 | トップページ | 二つほど 9/23 »

09/22/2014

またがりたい

10月からANAの機内販売でSuica利用可能に(Yahoo!:レスポンス)。すでに楽天Edyの利用が可能になっていますが、それに選択肢が一つ、増えることになります。交通系電子マネーということで飛行機を利用する(特に関東圏内では)人の多くが利用しているカードですし。

Suicaとは一般的にはカード形態で、JR東日本の自動改札で使うことができます。「一般的」に、とは携帯やスマホの機能を利用した「モバイルSuica」もあり、これは携帯やスマホをかざすことで利用できます。
本来は「非接触型」で、「受け手」の端末に触れなくても動作するはずなんですが・・・当たり前ですがあんまり離しすぎると動作しないんで「ピッとワンタッチ」と軽く触れることを推奨しているようです(逆にむちゃくちゃ押し付けてる人がいたりしますが)。
↑記事にもあるように「PASMO」「Kitaca」「TOICA」「manaca」「ICOCA」「SUGOCA」「nimoca」「はやかけん」と相互利用サービスできます。

それがANAの機内販売で使える、というのはたしかに少額利用という面では便利になりそうなんですが。
実は↑の相互利用、エリアを「またがって」利用ができません。・・・前に何度かこの「あれこれ」で取り上げてますが、例えば東京駅からSuicaで入り、大阪駅をSuicaで出る、ということができません(大阪はICOCAの利用範囲内)。
・・・最近はやや縛り?の薄いところも出てきているようですが。それでもこの辺どうにかなんないのかなあ、とか思ったりするのですが。
SuicaとPASMOはほぼ完全に「互換」しているので(エリアもほぼ同じですし)あまり差異は感じないのですが・・・。

でも関東圏内でも別の会社の電車に乗り換える時は途中に自動改札があって、一度出て、また自動改札で乗り直す、ということになってます。・・・それとはまた別に相互乗り入れしている列車なら会社関係なく乗ることができるのは路線に乗る、という考えなのかそれともまた別の思惑が・・・。
そういうところもあるのですけれど。できたらまたがって乗りたいなあ、と。まあ・・・別に遠出する予定もないのですけれど。

08:02 PM | 固定リンク