« 噴火・・・ | トップページ | 第三という印象ではないような »
09/29/2014
だらっと近況報告 9/29
コクワガタの冬眠準備?しました。・・・ちょっと早いかも知れませんが・・・なんかエサの食いが悪くなってきてるような気がするので。それに購入した野生個体の1ペアがもしかしたら・・・というのもあったもので、確認も含めて箱を開けてみました。
結果はみんな元気なもので・・・ホッとしました。
WD(購入した野生個体)1ペアは相変わらず。しかしエサが全然減ってません・・・大丈夫なのかな・・・?
それらの仔(親のメスは購入前にすでに交尾を済ませている可能性もあるので、確実にこのオスの仔かどうかは分かりませんが)であるWF1世代はオス1、メス4が羽化してます。
オス32.8mm。なんかおとなしいやつです。冬眠準備、と言っても用土を増量するだけなので、一度成虫を取り出して一旦別の容器に入れるんですが、ほとんど動かず。
こちらは4頭のメスたち。左上のがやや大きいので8/4に確認した23.1mmのやつかも知れません。ちなみに残り3頭は22.7mm・21.5mm・22.4mm・・・あんまし変わりませんか。親のメスが32.8mmなので(オスは39.1mm)一回りくらい小さいです。と言うかこれだけ見たら別の昆虫みたいだ・・・。
と言うことでちょっと拡大。
・・・ほとんど間を置かずに撮影したのに、左上のやつがぐるっと回ってきて左下のやつを襲ってるような格好になってます(実情はただ折り重なってるだけ)。右の2頭はほとんど動いてないのに。やっぱりあの元気なメスなのかなあ、こいつが。
こいつらも食事を開始してるんですが、あまり活発には食ってません。来年になったらもっとよく動くようになる(繁殖もしやすくなる?)という話もあるんで・・・まあ、きっちり?冬眠して頂くことにしましょう。
なお。クワガタの冬眠は「エサの少ない冬に備える」哺乳類の冬眠とは違って、ただ「寒くなって動けなくなる」というものなので冬場でも気温が上がるとのそのそ這い出してくることがあるんだそうで。
・・・その時にエサがないと調子が悪くなることもあるんだそうで・・・やはりきちんと見守ることが必要なのであります。
04:50 PM | 固定リンク