09/23/2014
二つほど 9/23
秋分の日とは関係なく海外で二つほど。
一つ目。パリ市が「愛の南京錠」対策(AFPBNews)。セーヌ川にかかる橋の金網に南京錠をかけ、カギを川に放る。そういう恋人たちが急増してる、とのことで・・・たしかにろまんちっくな行為ではあるのですが・・・画像見る限りだとロマンとかそんなん通り越しているような気もします。
かえって雰囲気ぶち壊しなような・・・?
さらに南京錠の重さで橋が破損、という事態にまで発展。そのため金網を廃してアクリル板にする、と。・・・ロマンは減るかも知れませんが、安全性からはこっちの方がいいのかも知れません。
なんか日本でもありましたが・・・どっかの桜の橋とか、そんなのが。ただ、そういうのを「観光名所」にして名を上げよう、的な発想が出てくるとまた話は違ってきそうですが。
二つ目。キューバの国営レストラン、約9000店を民間に払い下げ(AFPBNews)。キューバは中国などと並んで今の世界では珍しい共産主義国家だったりします。ということは個人の所有は認められず、全て国家が所有する、ということになります。
なりますが・・・今現在純粋?な共産主義国家というのは存在してるのやら・・・中国も条件はありますが個人所有を認めて一部市場経済を導入してますし。
・・・市場経済。国家が全部所有して個人に分配、という形式のため「誰かと競争して儲けを出す」必要がありません。ただし経済の発展にはなかなか結び付かない。停滞はするけど安定する、という社会構造。向上はほとんど望めないわけです・・・。
そのためキューバでも民間運営のレストランを増やそう、ということになってきたようです。トップが変わると政策も変わっていくのが常ではあるのですが・・・なかなか早急に、とはいかないようであります。
05:46 AM | 固定リンク