08/19/2014
窃盗です
万引きじゃない、窃盗という犯罪です。
中野区のまんだらけでブリキ製玩具が盗まれた事件で50代男性を逮捕(Yahoo!:毎日)。少し前に「この鉄人28号を盗んだ人へ、期日までに出てこなければ顔のモザイク外します」と防犯カメラの映像を公開していた件、であります。
その後警察からの要請もあり(経営者は公開する、と強気だったんですが)「顔写真公開」は撤回。
・・・警察からの要請、と言われてもそう簡単に応じるもんかなあ、と思ってたんですが。どうも警察としては犯人の目星がある程度ついていて、今顔写真を公開されると捜査に影響が出る・・・ということでの「停止要請」だった、ということなんでしょうか・・・?
これより前に犯人の母親?とされる女性からの電話(今返したらどうこう、と)もあったんですが・・・これとは関係ない事案だったようで。・・・じゃあ何の電話だったのか・・・?
こういう時に「万引き」というのは・・・なんでなんでしょうね。窃盗という「盗み」の犯罪であります、これは。他人のモノを勝手に持って帰る。小売店ではこういう窃盗が発生するとそれを取り戻すまでに時間がかかる、という説明も多くされていますが・・・。
そんなんとは関係なく。他人のもん勝手に持って行ったら犯罪ですし、何より持ってかれた側の心情はたまったもんではありません。
何か勘違いしてる人も多くて「店というのは客に逆らえない」とか思ってる人も多い昨今の日本であります。そんなことはない、店も客も日本に住んでる人なら日本の法律に従う必要があります。イヤなら国会議員に陳情するなり自分が議員になるなりして変えていけばいい。・・・そういうこともせずにただ「相手が何も言わない(言えない)から」というだけでオノレの欲望をそのまま押し付けるのは犯罪以上の大罪だと思われます。
実は過去にもこういう案件はありまして・・・実際に公開したケースもあります(しかしその店は潰れてしまいました)。完全にこういった窃盗犯をなくせ、というのは難しいと思われます。でも・・・このまま泣き寝入りするしかない店主はどうなるんでしょう? 「それが店というものだから」というには事例が残酷なものが多いと思われます。
・・・個人的には個人でも犯人の画像公開しちまえ、と思ってたんですが(プライバシーの侵害、というのなら裁判でこういうのに対する判例作るまでできないかなー・・・という期待も含めて)それでも真犯人が捕まるのなら公開しない、という方法もアリかと。
・・・しかし・・・こう言うのもなんですが・・・警察、ちゃんと捜査してたんだなあ、と。なんかそっち方面も色々話を聞いていたもんで・・・。
01:34 AM | 固定リンク