« やりすぎ | トップページ | 「使うな」ではないけど »
04/30/2014
意外な初めて
全米初の「猫カフェ」に一日500人殺到(AFPBBNews)・・・アメリカで「猫カフェ」つまり「何かしら注文してあとは猫と遊べるカフェ」というのはこれが初めて、とのことで。意外っちゃあ意外なんですが・・・なんかこういうのはアメリカから、とかそんな漠然としたイメージもあったんですが・・・しかしよく考えてみたらあまりこういうのはやらない国なのかも知れません。
↑記事にもありましたが、「猫カフェ」と同時に「里親探し」もやってます。
さらに猫への配慮も充実。一人一回一時間まで、とか、昼寝用ワゴン車とか。
日本の猫カフェでももちろん猫への配慮は十分になされていますが、最初からこういうことになってる、というのはなんか欧米だなあ、とかそんなことも思ってしまいました。
あまり馴染みがないのは反対する団体とかがやはり力持ってるのかも・・・とか思うわけです。
「猫を見世物にしている」とか「意に沿わない行動をさせている」という批判は少なからずあるかと思うわけです。もちろん日本やアジアにもそういう団体はありますが、欧米だとなんかそういう勢力?が強そうな気がして。それで今までなかったのかなあ・・・と。
・・・いや、なんか違うかな、そういうのではないかな・・・。
単純な文化の差、とも思えませんし。アメリカだって猫好きは多いわけですし。それが・・・なんで今頃になって「初」なんだろうか、ちょっと疑問に思ってしまったわけです・・・まあ、別にどうでもいいっちゃ、どうでもいい話なんですが。
02:02 AM | 固定リンク