« されどハエ | トップページ | 二つほど 4/15 »
04/14/2014
埋め込む方向性
ウエアラブルから埋め込みへ、次世代機器は体内に「装着」(CNN) これを「何と素晴らしい技術だ」ととるか「なんかちょっとイヤだなあ」ととるかは国や地域・文化や状況などによって大分違ってくるかと思われます。
自分は・・・なんかちょっとイヤだなあ、と。
メガネなど「着る」電子機器、というのは最近多く出てきています。たしかに将来「机の前でPC操作」なんてのはかなり限定された行動になるのかも知れません。
が・・・ウエアラブルだってまだまだ「最新技術」で一般に広まってるわけでもなく。今後どう進んでいくかの方向性の一つでしかないのですが、現状では。
「体内に埋め込む」のに抵抗はありますが、例えば印刷してしまう、という手もあるわけです。
↑記事中でも触れられてましたが「電子タトゥーで健康管理」とか。皮膚の上に印刷してしまう、とそこら辺ならまだ・・・ということはありそうな。ただ、これもやはり色々な事情があるもんで・・・例えば現代の日本では「刺青・タトゥー」はよその国に比べて拒否反応が強いものであります。やっぱり「身体をどうにかする」というのは技術うんぬんとは別の問題を起こしてしまいそうな。
しかし感覚に障害を持つ人たちにとって、それを補える内容ならば・・・という期待はあるかと思います。面白半分で体内に埋め込んだりする、というのは論外ですがそれが本当の意味での救いとなるならば・・・今後に期待できそうではあります。
・・・ああ、そして・・・こういう話だと必ず「悪用されて洗脳される」「政府機関が極秘に国民を管理するのに使う」とかそういう話が出てくるもんなんですが(実際一部の犯人にICチップを埋め込んでから釈放している国もありますが)・・・その辺は・・・どうなんでしょうね。不可能じゃないですけど完全に普及して誰もみんな違和感なく使える頃になったらあんまり意味ないでしょうからそこまでする必要、ないんじゃないのかなあ・・・とか思うのですが。
それ方面の悪事なんてのは、今考えても結局それを飛び越したのが将来出てきて意味なくなるもんではありますし。
04:13 PM | 固定リンク