« 面白ければいい | トップページ | やった方がいいのか »

02/20/2014

なぜノる

「死のゲーム」流行、イッキ飲みで五人死亡(CNN)。バカはどこにでもいるもんですが・・・コレに関してはなんで「ノッた」んだろうか、と。そんな飲み方(あるいはそんなもの飲んだら)ヤバい、というところまでは少なくとも理解できると思うのですが・・・。
・・・その場のノリ、ってとこですかね。イヤなら断っちまえばいいんですが「弱虫」「つまんねえ奴」とか言われるのがやっぱイヤなのか・・・。

日本の「イッキ」も似たようなもんでしたが。
一種の「度胸試し」的意味合いもあって・・・というところ「死のゲーム」とやらに似ているような気もします。
が・・・フェイスブック。つまりは「友達」同士での指名、とのことで。
大抵の場合は動画がアップされるでしょうから、そこから「指名」がまた始まるのでしょう。・・・フェイスブックは基本的に「友達承認」しないとコミュニケートできませんから(元々卒業生の名簿から、みたいなもんですし)少しは「知ってる」人なわけです。
・・・これがどっかの掲示板で・・・と言うのならここまでにはならなかったかも知れません。ある程度の匿名性が保てますからシカトしてもそれほど人間関係には響かなかったりしますし。

で、これへの対処法としては・・・「放っておけ」というのが一番適切かも、と思ったりして。
死に至った側はもちろん提訴なり何なりすべきだと思います。「指名」したが側もその周辺も含めて全部。明らかにやりすぎであり・・・社会通念上からも許されるものではありません。悪ふざけで済むレベルではないのです。
ただ、こういうのは長くは続かないもので。・・・多分来年の今頃には・・・いや、今年の夏とかそこら辺だともう誰もやらなかったりするんじゃないでしょうか。「奇妙なポーズの静止画」とかなんかそんな感じの「ネットの流行り」というのは過去にもいくつかありましたが・・・。

今じゃ誰もやってないような。そんなもんですから・・・放っておけばいかと。ただ、「次」が出てくる恐れがあるので、その辺は要注意であります。

02:07 AM | 固定リンク