« 二つほど 1/10 | トップページ | 実際カネかかりますが »

01/11/2014

考えすぎだ

と、笑い飛ばせる人はある意味幸せなのかも知れません。
夜道で迷子に「どうしたの?」と声をかけるべきか(Yahoo!:J-CASTニュース)。これは「若い男性」が「子供(性別不明)」に声をかけるできかどうか・・・という話であります。
ツイッター上で語られたその出来事では、男性は「声をかけずに110番」そして「その場を立ち去る」という選択をしました。これがもし「年寄りの女性」が「子供」に、とかあるいは「若い女性」が、とかそういうことなら話は違っていたのかも知れませんが。
あるいは「都市部」「地方」でも大分事情が違ってくるかも知れません。・・・実際、「声かけ事案」というのは結構「?」というものも多く、それぞれの事案をきちんと見直すべきなのだろうとは思いますが。でも関係者が感情的になっちまったらそんなもん意味ないでしょうなあ・・・。

自分はまだ「職務質問」とかそういうとこまでいったことはないんですが。
仕事の時間が通常の勤め人の時間帯とは違うので、普段なら自分くらいの人があまり出歩かない時間帯に歩いていたりします。・・・傍から見たらやっぱり「アヤシイ人」になるのかなあ、と思ったことあります。ただ、神社仏閣巡りしてる時はあんまし意識しませんが。明確な「目的」をもって歩いてる・・・からなのか何なのか。

それとは別に相当な頻度で「職質」される人もいるんだとか。ちょっと夜にコンビニに行っただけ、とか、普段通らない道通ってみただけ、とか。そんなんで「ちょっといいですか?」ときた日にゃたまったもんではないですが、そういう経験のある人なら「ここで子供に声かけたら・・・」とちゅうちょしてしまうかと。
すでに世の中はそういう流れになってきてるわけで。例えば「女子会で一泊旅行」とかそういうのはよく聞きますが「野郎数人で一泊旅行」というのはそれほど流行ってるとも思えません。「男一人」とかそういうことになると、さらに。女性の場合は許されてる?ような気がするんですが、オトコの場合は・・・なんだか怪しまれてしまいそうな、そんな気がします。・・・もちろんこれが出張とか営業で、とかそっち関係なら問題なさそうなんですが・・・なんででしょうね?

02:03 AM | 固定リンク