« 何年か後には笑い話 | トップページ | モノで釣る »
11/02/2013
いつでもOKってわけじゃ
なさそうですが・・・機内モード?
アメリカ連邦航空局(FAA)が旅客機の離着陸時にも一定の電子機器の使用を認める・・・ただし「機内モード」で(CNN)。これまでは飛行機の離着陸時には各種計器への影響が出る恐れがあるため、例え電波を出さない機器でも使用を禁止していました。しかし、調査してみたらそれほどでもない、ということが分かったため・・・でも全部じゃないっぽいですが・・・使用を認めてもいいんじゃないか、ということになったようです。
ただし「機内モード」で。
・・・特定の周波数が出ないようになってるとかヤバそうな電波は出ないようになってる・・・とかそういう「モード」なんでしょうか・・・。
これまでも高度約3000m(1万フィート)に至れば使っても良かったのですが。
そういうのが付いてる機器でないと使えません、ということならあんまし変わらんわけですが・・・?
そして↑記事の末尾にもありましたが。「機内モード」を使ってるかどうか、ちょっと見ただけでは判断できないわけです。そうなると客室乗務員の目だけが頼りになっていまします。
・・・この手のトラブル?は以前から何度も出てきてましたが・・・電源切った携帯を耳に押し当ててるだけだ、とかどんなプレイやねん・・・こういうのは認可されて、アメリカから少しずつ世界へ広まって行ったらまたトラブルが増えるかも知れません。
日本では・・・どうなんでしょう? 地下鉄でもネット接続ができるようになりましたが、飛行機でパソコンいじってる人もやはりいるわけで。離着陸時から安定飛行へ移ってアナウンスがあった瞬間バタバタと・・・というのはよく見る光景なのですが。
・・・ちょっと導入まで行くんかなあ、というのが個人的なとこで。結構慎重になりそうな気がするのですが・・・こういうのは国際的には歩調を合わせた方が良さそうではあるのですが。
02:04 AM | 固定リンク