« 似てるわけでもない | トップページ | 値上げ・・・ »
10/19/2013
二つほど 10/19
国内外で二つほど。
一つ目。自転車で「右側」を走ってはいけない(Yahoo!:弁護士ドットコム)。何を当たり前なことを、と思っていたら「路側帯」の話なのであります。通常、自転車は「車道」の「左側」を走る、ということになっていますが(例外的に高齢者や道路状況が悪い時のみ歩道を徐行して通行できる)「車道」という区分がない場合、もちろん「歩道」という区分すらない道路では・・・「路側帯」と呼ばれる道路にラインが引いてある区域を走行することになります。
・・・自転車は「軽車両」という基本的に動力のない、人力で動かすものに分類されます(荷車とか馬や牛も含まれます)。これ全般が「路側帯」の左側を走るべし、ということになるわけです。
問題は・・・多分コレ、誰も知らないだろうなあ、と。
歩道のある・なし関係なく走り回っていいのが自転車、みたいなことになってますし。路側帯の右側を悠々と走っていて「はい、罰金」ということになっても何が何だかさっぱり分からないのでは。・・・やはりどこかで教育期間みたいなものを義務教育中にでも設けた方がいいと思うのですが・・・罰金うんぬんよりもやはり事故が怖いのです・・・。
二つ目。「神をたたえよ」アメリカ下院で速記官が突然叫ぶ(Yahoo!:AFP=時事)。
→House vote disturbance: stenographer kicked off house floor(Fox News:英語)
↑の動画見ると速記官がいきなり立ち上がり・・・つかつかと演壇みたいなところへ行ってマイクを掴んで何やら叫んでいます。後ろの議長と思われる人物が木槌を鳴らしているのが・・・何だろ、やはり混乱してたんでしょうか・・・。
内容は↑記事にあるようにどうもキリスト教関係のことのようで。聖霊(精霊ではなく)から指示受けたらしいですし。フリーメイソンがどう、という時点でかなりキテるような印象ですが。
・・・結局病院へ運ばれたそうなんですが。しかしこういう人物が(速記官としての腕前はともかく)こういう場にいる、というのは・・・いや、ある意味当たり前の光景なのかも知れません。どこにだってああいうのはいるもんでありますし。
12:31 AM | 固定リンク