« だらっと近況報告 9/9 | トップページ | モノが多い »
09/10/2013
だらっと近況報告 9/10
二日続けてだらっと・・・。
実は一ヶ月ほど前からクワガタを飼い始めました。コクワガタという種類で多分近所のどっかには野生の個体がいるんじゃないのかな、とは思ったのですがたまたま見たショップのサイトでペアを安く売っていたので・・・買ってみました。
ガキの頃・・・中学生くらいまでですかね、カブトムシやクワガタは飼っていたりしたんですが。その当時でもコクワガタならどこでも採取できるようなもんでしたが。・・・オトナになったらもっといっぱい飼ってやるんだ、とか思っていたもんですがそれからン十年。色々環境は変わってくるもんであります。
なんか・・・オス(右)が大きい・・・昔はこんな立派な大アゴしてなかったのに。これでも野生採取とのこと。大きさは4cm程度でしょうか。しっかし何と言うか・・・きゃしゃであります。あの頃は胴体掴んで平気で振り回してたもんですが。今は・・・なんか触ると壊れてしまいそうで、そんなことはできません。
ペア、ということで繁殖に挑戦。しばらくオスメス一緒にしてたんですが。・・・性格の違いみたいなもんがあるのかそれとも年齢差のあるペアなのか。メスはあまり動かず、すぐに隠れてしまいますが。このオスはやたら動き回ります。
この画像はマシな方で、あまりに動き回るためにピントが合わない画像も多々。メスはじっとしてるんですが。
一緒にしてしばらく様子を見ていました。そのうちエサも減るようになってきて、ああ、こりゃ落ち着いてきたかな・・・と思ったらとんでもない事態?が発覚。
エサ台というのがあってそこへエサ用ゼリーを入れます。産卵セットみたいのがあって、それも同時に購入したんですが、えさ台に穴が二つ。そこへそれぞれゼリーを入れるんですが・・・オスは常にエサ台に陣取っていて(エサ台の真下に常に潜む)気が向いてはエサを食ってるような状態。まるで食っちゃ寝食っちゃ寝してるダメ亭主みたいな有様で・・・かなりの量エサが減っていきます(ただ、オスには大アゴがあるのでゼリーの奥は食べられない)。
メスはどうしているのか・・・と思っても実はしばらく姿を確認できませんでした。エサ食ってる姿なんて数えるほど(そのすぐ脇でオスは常に食事中)。・・・どうなんだろうなあ、と思っていたら産卵用のホダ木に変化が。
明らかに何かがかじり倒した跡が。メスはかじった中に卵を産みます。よく見てみると木の周囲が盛り上がっていたり穴が空いていたり。そのうち相当な量かじった跡も見つかったりして。・・・こりゃあ・・・もうメスだけでいいかな、とオスを隔離。
そして今日、メスも産卵用から通常飼育用へと移動しました。その時に木を掘り起こすことになったんですが・・・。
左が産卵用であります。コレ、三本ともフツーの木だったんですがこんな状態になってました。上からは分かりにくいですが、一番右の木なんか下の方三分の一くらいなくなってます。
なお、右は通常飼育用で右側にオス、左側にメスが入ってます。
・・・どうなんでしょう、もうしばらくしてから木を割って幼虫がいるかどうか確認することになりますが・・・うまくいってるのかなあ、初めてなもんで分かりませんが・・・楽しみではあります。
03:32 PM | 固定リンク