« カンタンではなさそう | トップページ | 口飲み厳禁 »
08/05/2013
ビーチにて
全裸でビーチで日光浴するのが好きな国民・・・ドイツ人(CNN)。しかし同時に「泳ぐのが好き」「ビーチで読書」も好きなんだとか。もちろん全部のドイツ人がそうだ、というわけではありませんが。
・・・しかし順当な、と言うかなるほどなあ、と思わせるのが「全裸でビーチ」にあまり抵抗がないのはやはりヨーロッパ勢で(フランス人が最も全裸になりたがらないらしい・・・)アジア勢はかなり抵抗がある、という辺りですか。日本の場合まずあり得ませんし。・・・でも、日本人は銭湯や温泉では平気で全裸になるがあれは恥ずかしくないのか? とヨーロッパの人が真顔で聞いてきた、とかそんな話を聞いたことがあります。
日本人の感覚だと全裸でビーチの方がよっぽど恥ずかしいのでは、と。その辺にも違いがあるのかも知れません。
そして。「ビーチで恐れているもの」では「アメリカ人は盗難、溺死、サメ、クラゲの順で恐れているのに対し、シンガポール人は85%がサメと回答」(「」↑記事より引用)というのは・・・なんとも。さらに「サメがいるから」という理由で4割は海では泳がない、と。しかしアメリカ人で「サメがいるから」と海で泳がない人は7%。
・・・日本だと南の方では時々サメ出現注意、という話が出ますけど、例えば関東や東北ではあまり聞きません。そのせいもあってか、「サメがいるから海では泳がない」という人は日本ではどれくらいいるのだろうか、と。
逆にコレ、オーストラリアとかだったらどうなるんだろうか、と。あっちにはかなりサメが出る地域があるとか。・・・そうなるとやはり「泳がない」という人も多そうなんですが、イメージとしてはアウトドア好きなオーストラリア人ですから、それでも泳ぐ、という人が多いのかも・・・?
こういうとこにも国民性みたいなもんが出るもんではあります。・・・日光浴、と言えば駅の階段の下で日光浴(荷物の上に大の字になってた)してるらしいガイジンさんを見たことがあります。国によっては「日光」というのは非常にありがたいものなんですが、それでもここまでとはなあ・・・とか変に感心したりして。いや、これが日本人の若者だったら周囲から侮蔑の目で見られまくりなんでしょうけど。
02:07 PM | 固定リンク