« リビアで飲酒 | トップページ | 二つほど 3/15 »

03/14/2013

シャークレスラー?

旅行先でサメを退治した英雄、母国でクビに(Yahoo!:AFP=時事)。これだけ見ると「不当解雇か」とか思ってしまいそうですが・・・いくらかの事情があるようであります。
Shark wrestler: Welsh tourist Paul Marshallsea to the rescue in Australia(BBC)

↑のリンク先に動画もあるんですが。
「英雄」は今年1月にイギリスからオーストラリアへ夫婦で旅行に来ていたポール・マーシャルシーさん(62)で、海岸の子供を守るためにサメと戦った、と。・・・しかし昨年の4月から精神的ストレスを理由に病欠していた、と。さらに妻のウェンディさんも同じところに勤めていて、家に戻ってみたら二人揃って解雇通知が来ていた、と。
実はその「サメとの格闘」が動画に撮られていて(↑の動画はその一部かと)それが「子供をサメから守った英雄」として有名になってしまい、上司に見つかった・・・と。
そりゃあ、病欠(しかも1年近く)なのにオーストラリアまで旅行かい、と。日本とは違うのかも知れませんが・・・日本で言うところの「有給休暇」扱いみたいなもんだったら、そりゃ、上司も「最近のテレビのニュースに流れた映像によると、あなたは病気で働くことができない一方、オーストラリアに旅行するには十分、健康なようだ。サメの尾をつかみ、かまれそうになったらとっさに逃げることもできるようだ」(「」内↑記事より引用)とか言いたくなりそうな。
・・・一方のマーシャルシーさんは医者から旅行を勧められた、と主張。真っ向から反論?してますが・・・例えば裁判とかになったらどうなるんだろうか、とか。

・・・実は個人的にちょっと気になることがありまして。↑動画に少し「退治」の様子が出てるんですが・・・。
なんかアレ、サメの周りうろちょろしてるだけなんじゃないか・・・たしかにサメのシッポ握ってるようですが、それもなんか触ってみただけ、みたいな?
「海岸の子供を守った」となってますけど後ろの方にボート?ジェットスキー?みたいのがいますから、もしかしたら海岸にサメを追い込んで疲れたところに「英雄」が、とかそういうオチ・・・かも、とか。動画の全部を観たわけではありませんし、あっちのサメ退治の流れも分かりませんから(日本だとはえ縄で釣り上げる)あんまし言えないんですが・・・。
あまりにも海岸に緊張感がない、というか。そもそも2m弱のサメが一頭だけで砂浜にいる子供を狙うもんなんか・・・とか色々?

01:34 AM | 固定リンク