« ゆうびんの電子化 | トップページ | 正解がない »

03/18/2013

MT復権?

まあ、免許持ってない自分にとってはあんまし関係ありませんが。
MT(マニュアルトランスミッション)車復権のきざしあり(Yahoo!:産経)。たしかに基本的に一切のギア操作の必要ないATよりも運転中にレバーをあちこち入れる必要のあるMTの方が「運転している」感は強いのでは・・・と。

・・・実際、どこまで違うもんなんでしょうか・・・MTとAT。
自分は運転できませんが、運転する人を見たことは当然あります。ちょい昔ならたしかにMTばかりで。どんどん時間が経つにつれてATが多くなってきたような。・・・頻繁に操作する必要があるMTはたしかに運転する人は忙しそうでしたが、慣れてるとそうでもないのかな、とか。
かなり前なんですが、前を結構遅いスピードで走ってる車がいて「ありゃローギアのまんまやな」とかそういう話になったことがあります。逆に言えばそういうシーンでもないと免許持ってない人間はなかなか把握できなかったりします。

ああ、自分、原付の免許は持ってます。そう言えばスクーターだと別にギア操作なんざ必要ありません。50ccでも普通のバイクのようにギアのあるものもあるわけで・・・そういうのに乗るとギア操作しないといけなくなるわけです(当たり前の話ですが)。ちょろっとだけスクーターに乗ってましたが、あれがATとしてMTに乗り換える、てなことになってたら・・・かなり大変だったかも知れません。それこそローギアのまんま走ってそうな・・・。

単なる懐古趣味ではなくどっちも選べる、というのがいいのかも知れません(でもATの方が免許取りやすいわけで)。ちょっと違うかも知れませんがレコードとCDみたいなもんかな、と。どっちにも利点はあるんですがCD全盛の昨今、それでもレコードは残っているのですし。昔ほど、とまではいかなくてもMTもそれなりに復権して色々試せるようになったら興味深いと思うのですが。

01:52 AM | 固定リンク