« シャークレスラー? | トップページ | 揚げない揚げ物 »
03/15/2013
二つほど 3/15
わけがわからない二つほど。
一つ目。韓国僧侶住職らに会えず・・・対馬仏像盗難事件(Yahoo!:時事)。たしかに会ったら殴り合いになってもおかしくはないような。
これは長崎県対馬の観音寺から盗まれ、後に韓国で見つかった「観世音菩薩坐像」が、なぜか韓国の裁判所で「返還する必要がない」という仮処分を受けた、という問題であります。来日した韓国僧侶は650年前(豊臣秀吉の頃)に日本がこの仏像を略奪していったと主張してしていますが・・・。
なんか「市民団体」が同席、というのがなんか怪しいのですが。
実は前々から「その仏像は略奪されたものだからうちに返せ」とか言っていた、という噂まであったりして。なんだか微妙にうさんくさい雰囲気がつきまとっているような。「労をねぎらいたい」と持ってきた仏像?も明らかにみやげ物レベルですし。そんなことしたら火に油注ぐことになる・・・と、そういうことが分からないということは何か別の事情があるのかそれともわざとやってるのか、と。「まず返してもらいたい」という日本側の主張を完全にあざ笑うかのような行動ではあります。
外交ルートでも交渉が続いてるようなんですが・・・こういう例はイギリスの大英博物館でも起きている案件であります。・・・穏やかな解決を望みますが・・・何かのきっかけとかにならなきゃいいんですが。
二つ目。無断で「お持ち帰り」5kg・・・兵庫県職員停職3ヶ月(Yahoo!:時事)。これくらいだと軽いような気もするのですが、こういう職場では居づらくなって結果的に・・・とかそういうことなのかも知れませんが。しかしこれって窃盗にはならんのですかね・・・?
時々「食べ放題の店でタッパーに押し込む」という話がでますけど。この店はある意味「お持ち帰りOK」なわけです。しかしそれでもこっそり無断で5kgて。しかもピザとかお好み焼きとかケーキとかって・・・ポリ袋の中でごっちゃごちゃのぐちゃぐちゃでしょうに。それを本当に食べるんですかね・・・?
さらに「家族で食べにきていて」「昼食は食べながら」「家族に止められても」詰め続けた、と。なんか一種の病気・・・なのかな、と。しかし「浅はかなことをした」というコメントが出たってことは一応?理性?はあった、ということなんでしょうか・・・?
やってしまったことには責任取らないといけません。それが大人というものでしょう。でも最近そういうことを理解・判断できない子供が目立ってきているような・・・この43歳家族持ちもそういう人だったんでしょうか。
02:03 AM | 固定リンク