« まだ分からない | トップページ | 今さらではありますが »

01/25/2013

やはり難しい

「あずきバー」の商標登録訴訟、井村屋が勝訴(Yahoo!:毎日)。1973年発売、ということで・・・見たことのある人の方が多いかと思われます。文字通り「あずき」の「バー」なわけでたしかにこれは「単に商品の品質(原材料、形状)を表したもので他の商品との識別ができない」(「」内↑記事より引用)となっても仕方ない、と言えば仕方ない・・・ような気もしますが、商標登録は現在では非常に重要であります。

・・・これは実績があったから、ということだと思われますが。
もしこれが新商品の名前だったりしたらこうはならないだろうな、と。今ではある程度そういった「独自性?」のようなものを名前に含ませているのでは、と。いざ登録する際に「これじゃ普通すぎる」てなことになったら意味ありませんし。そういったところも開発活動に入っていると思われます。

そして最近では世界的に商標登録が重要になりつつあります。
他の企業が同様の商品を同じ名前で売ることができるわけです。こちらの方が歴史があって味もいい、と言っても後発の「あずきバー」を販売することはできます。それは日本の企業でなくてもいいわけで。商標登録は国ごとに行われる(特許は国際条約的なものがあります)のでその辺、どうしてもトラブルになってしまう国が身近にあったりしますが・・・その辺もまた、難しいとこではあります。

02:03 AM | 固定リンク