« だったら作ればいい | トップページ | まだ分からない »

01/23/2013

二つほど 1/23

雑多に二つほど。

一つ目。マグロは泳ぐのをやめても死なない(iza!)。・・・実際には「水中を移動し続けないといけない」といったところでしょうか。エラの構造や酸素の消費量の関係から新鮮な海水をエラに当て続けなければ・・・と。
たしかにサカナも眠っていたりします。
有名なとこではブダイという魚がいて、これは自分で「寝床」を作ります。・・・もちろんその辺の海草やら何やらでベッド作ってさあお休み、というわけではなく。粘膜のようなもので「寝袋」作ってそこで寝ます。あるいはベラの仲間だと砂に頭だけ出して潜って寝る、とか。
まぶたがないのが多い分、明確に「寝ている」というのが分からん場合が多いもんなんですが。しかし時折テレビ番組なんかで深夜の海中をやった時、明らかに寝ぼけているような映像が出てきたりしますんで・・・そういうとこはあんまし人間と変わらんもんかも知れません。ただ・・・人間てのは脳の発達が早すぎたのか、睡眠時間が異常に多い動物の一つになってたりしますけども。

二つ目。パソコンソフトの購入で900万円だまし取られる(iza!)。「後で買い取るから今買って」「現金を郵送」などがキーワードかと思われます。
はたから、ニュースなどのやや距離のある報道を見ると「なんでだまされるんだろう」と思ってしまうものですが。
「後で買い取るから」というこの言葉だけだったら誰もだまされないわけです。そこへ犯人の話術と言うか持って行き方、と言うか。この辺は詐欺師のテクニックみたいなもので・・・いざ標的にされたら少しの動揺もない、というのはほぼ無理かと。・・・もちろん相手はだませそうな標的を選んでいるのでしょうから、その辺もすでに「テクニック」なのかも知れませんが。
そして「現金を郵送」・・・オレオレ詐欺は今でも続いています。そのため振り込みがやりにくい。そこで何年か前から郵送させる、あるいは直接現金を取りに来る、などの手口が出てきています。
・・・本来なら現金を郵送(もちろん現金書留は別)するのは違反になるのですが・・・何かあった時も責任は取りませんし・・・こういった方法に利用されている現状、そっち方面でも何らかの規制?みたいなもんが必要になってくる・・・のでしょうか。

02:20 PM | 固定リンク