« そう言えば最近買わない | トップページ | 犯人は・・・ »
12/08/2012
すてま(再)
9万人が選んだ「ネット流行語大賞」金賞は・・・「ステマ」(ガジェット通信) ネットでの流行語というのは一種コア、と言うかあまり万人受けしないのが多いもんなんですが。9万人って言ってもなあ・・・日本だけでも億以上の人間がいるわけで。その中で9万人・・・どこまで影響があるんだろうか、と言えばそんなもんではあります。
「ステマ」とはステルスマーケティングの略で。つまりは見えないあるいは感じられないうちに商品なんかを売り込む、とかそういうことであります。・・・こう書くとなんだか催眠術とかサブリミナルとかそういうのが出てきそうですが、実際にはどっかページの端の方にちょっと目を引く広告を出して・・・とかそんなもんであります。どちらかと言うと方式論とかそういう意味合いで使われることが多いような。
しかしネットではあんまりいい意味では使われてません。
これは商品をサイトやブログで紹介していくらかお金が入る、いわゆるアフィリエイトというのがあるんですが・・・これで儲けたいばかりにあんまり関係ないサイトで誘導的な発言を繰り返したりウソをついてみたり。そういうのに対して「ステマ乙」と切り捨てたりするようになった・・・からであります。
実際の意味合いと違う、というのはよくある話なのではありますけども。
まあ、それでも来年はまた違った語句が出てくるかと思われます。去年の今頃「ステマ」が流行るとは誰も思ってなかたでしょうし・・・変に作為的な流行りがまだ少ないのもネットならでは、でもあります。
・・・しかし二位がアレかい。アレ・・・ニコ動以外で使うヒト、いたんだな・・・と。ニャル子知らん人からしたらステマ以上に「?」だと思うんですが。
02:03 AM | 固定リンク