« 月並みにハングリー | トップページ | だらっと近況報告 9/26 »

09/25/2012

そこはかとなく

微妙・・・?
iPhone下取りで警視庁がソフトバンクに指導(iza!)。たしかに古物の買い取りには古物営業法で定められた「許可」が必要なわけですが・・・コレ、例えば家電の下取りなんかでもそういう風にしてるのかな、とか思ったり。
いや、家電量販店でも「許可」はとってやってますよ・・・というのならそれでいいのですが。どこまでが「古物下取り」でどこまでが「製品回収」なのか、というところでなんか微妙な指導だな、と。

今回法に触れる恐れがある、とされたのは「中古のスマホを下取りをする際に、種類に応じて値引き額が変わり、破損した物は引き取らないという同社のサービスが同法上の古物商に当たる可能性があるとして」(「」内↑記事より引用)ということになってます。
つまり状態に応じて「下取り」価格を変えると古物商ではないか・・・と。
一律同価格で「下取り」ならそういうことではない、ということなのかも知れませんが。

ちょっと前の記事で機種による買い取り価格などが載っている(Yahoo!:BCN)のがありましたが・・・これもいくらか変更されるのかも知れません(こっちの記事では「スマホを郵送」だったのが現状では「店頭での手渡し」→「古物商免許をもつ子会社への送付」に変更されてますし・・・機種確認のみで査定はしない・・・?)。
さらに下取りされた中古品は海外市場で販売するってのもどうなるんでしょうか・・・?

まあ、スマホ持ってない自分からすればどうでもいいっちゃあ、どうでもいい話なんですが。それでもなんとなく微妙な話だなあ、とか思ってしまった次第ではあります。

04:13 PM | 固定リンク

コメント